こんにちは、タクです。
ついに私の手元に「iPhone13 Pro Max」が届きました。

iPhone13シリーズの機種変更は見送ろうと思ったのですが、キャリアのプラン変更が魅力的だったので、そのタイミングで機種変更すると安く購入できることから決断に至りました。
今回、機種変更を自ら手続きするようにしたため、自宅に本体が届きました。
せっかくなので、開封時から起動までの様子をレビューしてみたので、購入する人の参考になれればと思います。
・iPhone13 Pro Maxの機種変更を考えている人に。
・ケースやフィルムはどんなものがいいか。
iPhone13 Pro Max 開封
トップの写真の通り、箱は以前よりも厚さが少なく、エコな感じで届きました。
初めて知ったのですが、Proシリーズの箱は黒色、無印とminiは白色の箱で分けているようです。
開け方は箱の底にありました。

矢印の書いてあるテープを引っ張ることで、開封できるようです。
いつもショップで機種変更をお願いしていたので、自分で開けるのは今回が初めてになります。
「いざ開封!」

「スルーン」といった感じでしょうか。
簡単に開けられました。
箱を開けて中身を拝むことにしましょう。
「カパッ!」

「オォー!!!まぶしい!!」
落ち着いたグラファイト(graphite:石墨、黒鉛)色にしたはずなのに非常にまぶしく感じました。
「やっぱり新品はいい!」
Proシリーズの背面は光沢を抑えたマットな表面と質感で、他のシリーズとの違いが楽しめます。

前回のiPhone12シリーズから電源アダプターとイヤホンは付属品から除外されたようです。
iPhone13シリーズでも同様に「USB-C – Lightningケーブル」「マニュアル」「SIM取り出しピン」「ステッカー」の4つのみとなっています。
初めてiPhoneを使用する方は「USB-C」が挿さる電源アダプターが別に必要になるのでご注意ください。
iPhone13 Pro Maxに保護フィルムを貼ろう
開封したてのiPhoneに保護フィルムを貼るのは一種の儀式と言えるでしょう。
最近ではコーティング剤を塗る「ガラスコーティング」などもあるようですが、私はフィルム派です。

画面にも保護シートが貼ってあるので剥がすことにします。
剥がしたての状態ですぐに「画面保護フィルム」を貼るのが一番いいタイミングでしょう。
ホコリもなくベストな状態です。

今回使用するのは「iVoler」から出していガラスフィルムです。
日本製の旭硝子を素材として採用し、業界最高レベルの9H硬度を持ち、耐衝撃性と耐傷性に優れています。
衝撃吸収の特性により、転落とかの外力から画面への衝撃ダメージを最小限に抑えることができます。

付属の貼り付けガイド用バンパーをしようすることで、フィルムをはみ出したり曲がったりせずキレイに貼ることができます。
ガラスフィルムは4枚セットになっているため、うっかり落としてヒビが入っても惜しみなく交換ができます。

カメラレンズ用の保護カバーも2枚ついてきます。
最近のiPhoneはカメラレンズが増えたため、以前よりも扱いがデリケートになった感じがします。
3つのレンズを覆うようにカバーを被せることができるため、保護には最適です。
iPhone13 Pro Maxをケースに入れよう

フィルムの次はケース(カバー)を取り付けます。
「何もつけない」「手帳型」など、いろいろスタイルがありますが、私はiPhoneを使い始めてからずっと「カバー型」のタイプを愛用しています。
ケースは「Keallce」から出している「レザーケース」を使用します。
高品質のレザー素材と、サイドまでしっかり保護ができ、軽量に作られているのが特徴です。

サイドのボタンやカメラフレームの部品にまでこだわったケースです。
Magsafe充電にも対応しています。

色はブルーを選びました。
落ち着いた「ミッドナイトブルー」のような仕上がりになっています。

カメラフレームも保護カバーと干渉することなくピッタリ付いています。
iPhone13 Pro Max起動してみました。
フィルムとカバーでがっちりボディを防御した後は初始動のための電源をいれます。
「ポチッと・・・」

「出ました!リンゴマーク🍎」
この瞬間がiPhoneユーザーにとって感動の場面の一つですね。
これから始まる初期設定も本来ならめんどくさい話ですが、この時ばかりは楽しみの一つでしかありません。

「こんにちは!」ご丁寧にありがとう(笑)
すでにiCloudに必要なデータはバックアップさせているので、移行も簡単に済みます。


初期設定の「言語」と「地域」を設定して今回は終わりにしたいと思います。
まとめ
「iPhone13 Pro Max」の開封レビューでした。
機種が届く前にフィルムとカバーを購入していたので、取り付けがスムーズでした。
アップル製品は「リセールバリュー」が良いため、なるべく傷付けず大切に使用したいものです。
機種変更を希望する方は、機種が用意されるまでに時間がかかるので、それまでの間にアクセサリー類を吟味するのも楽しみが増えていいかもしれません。
「iPhone13 Pro Max」はiPhoneシリーズの中で一番大きいサイズ(6.7インチ)となります。
手に持った感じは、やや重量感があって、ポケットに入れれば圧迫感があります。
しかし、バッテリー持ちの良さや大画面での動画やゲームをする人にはおすすめできるモデルです。
みなさんも最新の「iPhone13 Pro Max」に触れる機会があれば、ぜひ体感してみてください。
今度は使ってみて感じた内容をまとめて記事にあげようと思いますのでお楽しみに。
今日はこの辺で、最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント