こんにちは、タクです。
この度、テレビのCM等で話題のシャワーヘッド「リファ ファインバブルS」を購入しました。
「シャワーヘッドにお金をかけなくても」「どれを使っても同じじゃん」など思う人もいるでしょう。
私もその一人でした。
正直、シャワーヘッド一つにそこまでの期待はありませんでしたが、今回は妻が「欲しい!」ということで、渋々購入して使用したところびっくり!
「肌がスベスベになるやん!」
ただ、購入するとなると効果が賛否両論だったり、似た機能のシャワーヘッドがいろいろあって悩んでしまい、手にするまでに時間がかかりました。
今回は、なぜ「リファ ファインバブルS」を購入したのかも踏まえながら、商品のレビューをしていこうと思います。
この記事で参考になること
・頭皮のベタつき、肌の乾燥でお悩みの方
・毛穴の汚れが気になる方
・シャワーヘッドの交換を検討している方
リファ ファインバブルとは

SIXPAD(シックスパッド)などで有名な「株式会社MTG」が手がける美容専門ブランド「ReFaシリーズ」から出ているシャワーヘッドのことです。
「ウルトラファインバブル」と「マイクロバブル」という特殊な泡が、肌への刺激を最小限に抑え、毛穴の中まで洗浄してくれます。
自宅で簡単に交換することができ、水道使用量も抑えられる作りになっているため、節水効果も得られるのです。


同ブランドから「リファ ファインバブル」という「S」が付かない旧タイプも販売しています。

購入する際にどっちを買ったほうがいいのかわからなかったので、調べることにしました。
「ファインバブルS」との比較をしてみたのでご参考ください。
リファ ファインバブルS | リファ ファインバブル | |
価格 | 30,000円(税込) | 18,480円(税込) |
重量 | 約250g | 約340g |
サイズ(幅×高さ×奥行き) | 約86×232×110mm | 約84×244×136mm |
機能 | 4種類の水流モード | ファインバブルのオン・オフ切替え |
節水効果 | 最大約67%節水(ミスト使用時) | 約40%節水 |
品番 | RS-AF15A | RF-MB2307B |
比較してみると、価格に差はありますが、「ファインバブルS」の方が機能の充実性や軽量化、節水効果が「ファインバブル」より上回っていることがわかります。
「ウルトラファインバブル」、「マイクロバブル」はどちらのシャワーヘッドからも出るため、購入を検討するなら「水流モード」の有無と節水効果で決めるのがよいでしょう。
長い目で見れば、節水効果の恩恵で、水道代やガス代が抑えられるので、個人的には「ファインバブルS」のほうをオススメします。
リファ ファインバブルSを開封!

自宅に届いた「リファ ファインバブルS」を早速開封してみました。
さすがに三万円台だと入ってくる箱にも高級感があります。

シャワー本体×1個
接続アダプター3種 K(KVK)、M(MYM)、G(ガスター)
外装リング×1個
ゴムパッキン×1本
ギャランティカード×1枚
保証書×1枚
取扱説明書×1式

シャワーヘッド本体をよくみると、接続部の口にすでにフィルターらしき物が埋め込まれています。
普通のシャワーヘッドはここに何も付いていないので、これは期待できそうです。

簡単に取付けられました。
もともとのシャワーヘッドにM(MYM)のアダプターを使っていたので、そのまま使用しました。
本来なら、写真のような白いアダプターではなく、ボディと同じ銀メッキの外装リングが付けられるようです。
選べる4種の水流モード
「リファ ファインバブルS」にはスイッチの切り替えで4種類の水流が選べます。
ひとつずつ流してみました。

「ジェットモード」は水圧が強く、頭皮などすっきり洗い流したい部分におすすめです。

「パワーストレート」はジェットより水圧は下がりますが、広範囲に洗い流せます。

「ストレート」は水圧は弱いですが、一番広範囲に流すことができ、普段使いのシャワーとして一番使用できると思います。シルキーバスを素早く作ることができるモードです。(個人的には一番好きなモードです)

最後に「ミストモード」です。ファインバブルといえば、このモードのイメージが印象的だと思います。
低刺激で全身を包み込むような、やさしい霧状の水流が出ます。このモードは一番の節水効果を出してくれますが、あまりにも細かい水流なので、設定温度より低くなって出てくることがあります。
使用してみた感想
シャワーヘッドをリファ ファインバブルSに交換して、約1週間使用してみました。
真夏の時期のためシャワーのみが6日間、バスタブに湯を溜めたて入ったのが1日での割り振りです。
※マジックインキや化粧品を塗ってきれいに落ちるかの実験はしていません(笑)
シャワーのみ使用した感想
・4つのモードの切り替えはスムーズだった
・ジェットモードの水圧はやや強い
・シャワーだけでもクレンジングを使ったようなスベスベ感
・ミストモードは水温が下がる感じ
「4つのモードの切り替えはスムーズだった」
他のレビューを見てみると、「水流切替えのスイッチが押しずらい」「うまく機能しない」などの声が出ていますが、私の方では問題なく動作しました。
以前はヘッドを回して切り替えるタイプだったので、片手でボタンを押すだけの切り替えには重宝しています。
※手の小さい方には切り替えがしずらいかもしれません。
「ジェットモードの水圧はやや強い」
水流モードの一つにある「ジェット」は個人的には水流が強すぎる気がしました。
水道栓で出す量を調節すればいいのですが、身体を流すのには痛かったです。
頭皮などを局部的に流すのには適しているとは思いますが、私は、あまり使用しないモードかと思います。
シャワーだけでもクレンジングを使ったようなスベスベ感
一番実感したのがシャワーでの肌への効果です。
洗い流すだけで頭皮や顔、身体のベタつき感がなくなります。毛穴からきれいになったのが実感でき、上がった後もスベスベ感が持続します。
以前は洗髪後も痒みが残ったり、髪がごわごわした感じがしましたが、シャワーヘッドを替えてからは自然と気にならなくなりました。
「ミストモードは水温が下がる感じ」
ミストモードは水流1mlあたり約6800万個の泡を含んだ水流がでる機能になっています。
霧状にでるため、設定温度よりも低く出てしまう恐れがあります。
私も何度か「ヒヤッ」っとしたことがあります。
気になる方は、あらかじめ少し温度を上げてから調整して使用してください。
バスタブに湯を溜めたて入った
・シルキーバスが見た目ではわかりづらい
・とは言え全身はスベスベした感じ
「シルキーバスが見た目ではわかりづらい」

浴槽内に「ストレートモード」で約3分ほど水流してみましたが、CMなどのイメージにある白濁としたバスタブ内になることはありませんでした。
もしかしたらやり方が足りないのかもしれないので、いろいろ試行錯誤してみたいと思います。
「とは言え全身はスベスベした感じ」
シルキーバスの実感はありませんでしたが、バスタブ内での入浴後もスベスベした感じがしました。
個人的にはシャワーを直接浴びるほうが効果があるような気がします。
リファ ファインバブルのメリット・デメリット
メリット
・肌や毛穴がきれいになる、肌の潤いを実感できる
・節水が期待できる
・さまざまな水流モードでお風呂が楽しめる
「肌や毛穴がきれいになる」
これは「リファ ファインバブルS」の最大のメリットだと言えます。
我が家でもこの効果は実感することができました。
最初の方でもお話しした「ウルトラファインバブル」と「マイクロバブル」の泡の効果が、肌への刺激を抑えて、潤いを与えてくれます。
これだけでも買う十分なメリットだと思います。
「節水が期待できる」
ミストモード使用時は普通のシャワーヘッドと比べて、約67%の節水効果が期待できます。
公式サイトにも記載があるように、一世帯4人家族で1ヶ月のシャワー使用量が8,100Lだった場合、水道代とガス代で約2,100円も節約になることがわかっています。
1年使うだけでほとんど元を取ったことになるのでこれは嬉しいですね。
「さまざまな水流モードでお風呂が楽しめる」
普通のシャワーヘッドを使っていた方からすれば、4つの水流モードは使いがいのある機能なのではないでしょうか?
洗い流す用途に応じて水流を変えるだけで、毎日の入浴が楽しくなるでしょう。
デメリット
・30,000円は買うのに迷う
・一時止水機能がない
・塩素除去ができない
「30,000円は買うのに迷う」
「シャワーヘッド」に数万円出すのはやっぱり考えてしまいますよね。
他のメーカーでも似たような機能のシャワーがありますが、「ReFa」のブランド力も大きいと思います。
こだわりがなければ、他メーカーで安価な物もあるので探してみてはいかがでしょう。
「一時止水機能がない」
使っていて、「手元で水が止められれば」と思いました。
ボタンの機能にこれを追加してくれたら言うことはなかったです。
「塩素除去ができない」
水道水には「塩素」が含まれているのですが、「塩素」はタンパク質を破壊する働きを持っています。
皮膚や髪もタンパク質で作られているため、毎日のようにシャワーを浴びることで、傷ついて肌荒れなどしてしまう恐れがあるということです。
「塩素除去」とは、フィルター効果のある「カートリッジ」などをシャワーヘッドに取り付けることで、「塩素」を除去できるという仕組みです。
残念ながら「リファ ファインバブルS」には「塩素除去」はないため、必要性がある方は他を検討しましょう。
「リファ ファインバブルS」をお得に買うには?

おすすめ①
ヤフーショッピングやAmazonなどにある公式ショップを使用する。
キャンペーン中期間やポイント還元などをうまく活用すれば、定価よりもお得に購入でできます。
私もヤフーショッピングから購入し、還元ポイントが約7,000円分返ってきました。
おすすめ②
MTGのオンラインショップを使用する。
公式のオンラインショップからでも購入が可能です。割引は利きませんが、保証がしっかりとしていて、月々500円での分割払いも可能です。ショップ内で使えるポイントも付与されるため、MTGユーザーであれば利用するのもひとつかと思います。
まとめ
お風呂は毎日入るもの、その中で特にシャワーは必ず使う入浴アイテムです。
毎日使うのであれば、肌への影響や水道光熱費は気になってくると思います。
多少の出費でも「シャワーヘッド」一つで解消できる問題があれば試してみる価値はあると思います。
私が「リファ ファインバブルS」した理由は、MTGのブランド性とデザインなどもありますが、毛穴への洗浄力と塩素除去などのカートリッジを使用しないシンプルな機能にあります。
カートリッジの定期的な交換=ランニングコストがかかるので、そこは考えました。
もちろんこれは私の考えなので、皆さんは自身に合ったシャワーヘッドを見つけてみてはいかがでしょうか。
長くなってしまいましたが今回はこの辺で、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント