こんにちは、タクです。
在宅ビジネスやリモートワークの需要が増えてきた今の時代、ノートパソコンは必須のアイテムと言えるでしょう。
私も、ブログを始めるために「MacBook Air」を購入した一人です。
しかし、慣れないデスクワークは首や肩が凝ってしまい、作業をやり続けることに疲れを感じていました。
そんな時に調べて見つけたのが、この「MAJEXTAND」です。

✅ この記事はこんな人にオススメ
・スタンドの購入で迷っている
・作業時に首や肩が凝る
・猫背になるのが心配
・MacBookを持っている人
今回は、ノートパソコンとセットの必須アイテム、PCスタンド「MAJEXTAND」のレビューをしたいと思います。
ノートパソコンでデスクワークをされる方の参考になれば幸いです。
そもそも「MAJEXTAND(マジェックスタンド)」とは?

「MAJEXTAND」とは、厚さがわずか1.7㎜の金属製のPCスタンドであり、ノートパソコンの背面に両面テープで取り付けることで、パソコン本体に角度がつき、目線が上がり、猫背になりにくく、首や肩が凝りにくい姿勢にしてくれるというものです。

・左の図は何もない状態で作業していた場合の姿勢、意識しないとこのようになっていきます。
・右はPCスタンドを使用し、本体角度を上げた場合の姿勢、自然と目線が上がって、腰や首の負担が少ないのがわかります。
「MAJEXTAND」製品詳細

○製品詳細○ 製品名:「MAJEXTAND」 メーカー:ONED 生産国:台湾 サイズ:L141㎜×W140㎜ 厚み:1.7㎜ 重量:136g 角度調整:6段階の高さ調整:7㎝〜12㎝ 素材:ステンレススティール、亜鉛合金、POM製の脚部 カラー:シルバー、スペースグレー、ブラック、ゴールド、ローズゴールド、ブルー(全6色) 適合性:すべてのApple製MacBook/MacBook Pro•Air及びスクリーンサイズが18インチ以下のノートパソコン(ただし、底面がフラットであること)

パッケージは紙製であり、上の写真のように開くことで中身を取り出すことができます。
スタンドの付け方・外し方のわかりやすいイラスト付きの説明書です。
MAJEXTANDの付け方
スタンドの裏にはあらかじめ両面テープが付いているので、それを剥がして取り付けます。
3M製の強力なテープなので、貼り直しが効かないため、貼る位置はしっかり決めておきましょう。

ロゴの向きが真上に来るようにして、パソコン本体中心からやや上端寄りに貼り付けます。
MacBookであれば、背面の上端に丸みが出てくる手前で、粘着面が着くとこまで面を合わせるのが良いでしょう。
MAJEXTANDの使い方

開き方
いよいよスタンドを開いてみましょう。
ロゴの下に番号が書いてあるので、最初は1から開いていきます。

親指の爪で軽く押し込むことで引き上げることができます。

1番の引き出しは、途中で引っ掛かるところがないので、最後まで引っ張り出します。

全部出し切ると、ここまで出ます。

机に置いてみるとこんな感じです。(高さ7㎝)
1だけでも結構な角度があります。

2の方を引っ張ると、更に角度をつけることができます。
カチカチと途中で止まる切れ込みがあり、5段階の調整が行えます。

スタンドをフルオープンにした状態。(高さ12㎝)
キーボードにより角度がつき、画面が目線の位置まで上がります。
この状態でも、パソコン本体のバランスは良く、グラついたりは一切しません。
畳み方

プレートの左右に押し込めるボタンが付いており、1・2とも押し込むことで、畳むことができます。
※畳み時に挟まらないよう注意ください。
MAJEXTANDの剥がし方
貼り付ける位置を間違えたり、パソコンを買い替えて付け直す際に、むやみにスタンドを剥がそうとすると、壊れたり、パソコンに傷が付いたりしてしまいます。
正しい剥がし方を覚えて、そのようなことがないようにしましょう。

写真のようなハードタイプのポイントカードで、粘着部に入れて押し引きしていきます。
この時に張り付く抵抗が加わりますが、大きくカードを動かしてあげることで、やりやすくなります。
パソコンに粘着剤が残ることがありますが、テープ剥がしや乾いた布で拭くことで、きれいに落とすことができます。
外れると両面テープはボロボロになるので、付け直す際は予備のテープを使用しましょう。
MAJEXTANDのメリット・デメリット

購入後、実際に使用してみた感想をもとに、メリットとデメリットを出してみました。
メリット
・姿勢良く作業ができ、首の痛みや肩こりも少なくなった。
・背面が上がることで排熱効率が上がった。
・スタンド自体が極薄なので、邪魔にならない。
・MacBookにぴったりマッチしている。
・MAJEXTANDを使用してみた1番のメリットは姿勢の改善でしょう。
猫背が矯正され、目線が上がって疲れにくい自然な姿勢が取れるようになります。
・熱が溜まりやすい背面に隙間ができることで、パソコンが排熱され処理速度が向上します。
・スタンドが極薄なので、引っかからずにケース類に収納することができます。
・MacBookであれば、本体カラーと近いカラーバリエーションのスタンドを揃えているので、違和感なくつけることができます。

デメリット
・価格がちょっとお高め。
・角度が高すぎるという時もあり。
・取り外しが簡単じゃない。
・定価ははっきりしませんが、どこのネットショップを見ても、平均6,000円以上の値段になります。
他の安価なスタンドありますが、ここまでの薄さと機能性は他にはありません。
タイムセール時やポイント等をうまく活用して手に入れたいところです。
・1段階目の高さで約7㎝上がるため、最初から角度が急だと感じましたが、使っているうちに慣れてきました。
・両面テープが強力で、貼り付ける位置を誤ったり、別機種へ貼り直すなどの作業が少し大変に感じます。
手間がないように、貼る位置はしっかり決めておくといいですね。
まとめ
結論から言うと、ノートパソコンを持っていて、姿勢や凝りに悩んでいる方全てにおすすめできる商品です。
特にMacBookユーザーなら買わない理由がありません。
値は張りますが、壊れない限りずっと使用できるので、早い段階で使用することにより、身体への影響も良いものになるでしょう。
デスクワークでお困りの皆さん、ノートパソコンの角度を見直してみてください。
まずは、疲れにくい環境から作っていきましょう。
今回はこの辺で、ありがとうございました。
コメント